台湾のお茶

雨がたくさんふって
土がなじんできました

堆肥は、自家製
今は、生ゴミは使わず、剪定した木の葉っぱと、秋の落ち葉(うちの)
あと、米ぬか(自分ちで精米するEちゃんちの玄米)と
近所の施設で作られているEMぼかし(直売所で買えます)
黒土と混ぜてほどよくなじませて、少しおいてからすきこんでます
あと今年は、隣りの空き地のススキの刈ったものを放置して3年ぐらいたったのを
切って入れこんでみた
福岡正信さんの「わら一本の革命」にひらめいて
わら?あるものでいいだろ? みたいな、、、


アリの巣が猛威をふるっていて
見て見なくしていたが
ちょっとね〜ごめんなさいね〜
ということで
円形花壇にがっつり堆肥のまだ発酵が足りない生生しいのと
生々しい葉っぱなど入れてみた
、、というか、もはやそこが堆肥場みたいな
どうかな〜〜


で、最近は、これも、じゃんじゃん入れてます
中国と台湾のお茶の葉っぱ
いつもは乾燥させてから入れるんだけど
今日は、ダイレクトにアリ対策で、、
いい葉っぱです〜

台湾高山茶 優香さんの
http://www5b.biglobe.ne.jp/~t-yuuka/
極上梨山高山茶
高山なので農薬の使用がほとんどない
優香さんのお茶は信頼できます
あと、中国のお茶も武夷岩茶
岩山に生えているので、薬っぽくない
いや、こちらは大きなところから買っているので、本当のところはわからないのですが
おいしいのでよしとしています
今はね、汚染って言ったって、どこも汚染だよ?
あまり気にしないけど、でも、やってみたいんです
まさしく、ラボ ですね



発酵が進んでいる武夷岩茶の味が好きだし、冷え性だし、、と飲んでいたのですが
さすがに夏で?冷え性が良くなったのか?
熱くてぼーっとしてきたので
最近は、青いお茶も飲んでいます
優香さんのお店にあるパキラがすごく元気で
自分もお茶を飲むようになってますます元気なので
畑にもとてもよいだろう、、とおもうし
なにより、この、飲みガラを捨てられない!
この美しいお茶と縁があったのは、アルバートからのギフトでしょう(笑)
ちなみに、この茶がらは、1リットル以上は出して、色は出るけど、香りが薄いからもういいか、、みたいな、出がらしです
たぶん、もう少し飲めると思うんだけど、、の葉っぱ
(あ、これは、3回分(3リットル)くらいの葉っぱです)
今は、お茶に、本当に、絶好調にはまりまくっています